4年目の企業研修がスタートしました!まずは、改めて、理想工場を見える化して、共有しました!

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。


昨日は、大好きなお二人と、ゆっくりとタイ料理を頂きました。


大人数でワイワイやるのも良いですが、少人数で深い話をするというのも良いですよね。


大好きなお二人とでしたので、なおさら素敵な時間になりました。



4年目のゴールはどこか?

毎年毎年、その年のゴールを決め、そのゴールを共有してから研修を組み立てていきます。


そのゴールは、もちろん私が決めるものではなく、社員さんに決めて頂きます。


現場で取り組むのは、私ではなく社員さんですから、取り組む価値のあるゴール設定が重要になります。


そのために、今がどういう状態なのかを改めて共有するために、業務フロー図の作成をして頂きました。


ポイントは、全員で作るのではなく、何チームかに分けて、取り組んで頂くことです。


同じ仕事をしているわけですから、同じような業務フロー図になるはずですが、どういうわけか、同じようになることはほとんどありません。


業務フロー図を作る観点が、異なっているのでしょうね。


本当に不思議です。


しかし、同じ仕事なのに、業務フロー図が違うということが、改善においてはすごく重要なのです。


それは、業務フロー図の発表会にて、明らかになります。





3チームのプレゼンにより、会社の課題を見つけ出す

3チームの発表を聞いていると、どのように観点が違うのか、その理由が明らかになります。


そして、観点が違うのに、共通しているものがあることが分かってきます。


それが課題であり、ボトルネックになると思われるのですが、当たり前すぎて、なかなか見えてこないようでした。


ここで大事なのが、【何を問うか】です。


どんな質問を投げかければ、そこに視点が行くのか?


すごく考えなければなりません。


後ろから見ているこの瞬間に、頭をフル稼働させているわけです。


そして、質問を通して、徐々に課題を明らかにしていきます。




過去からの延長線上ではなく、理想工場を思い描く

課題が明らかになったら、次は、その課題がクリアされた、全く新しい【理想的な工場】を思い描いて頂きます。


ただ、ビジョン、理想、目標を立てる時に、過去からの延長線上で考えてしまうと、どうしても、できないことが先に浮かんでしまいます。


今はできないかもしれないけれど、未来もできないままかどうかは、誰にも分かりません。


それにもかかわらず、過去からの今が気になり、今の自分でも出来そうなことを、ビジョン、理想、目標としてしまうのです。


そんなビジョンに、誰の心が湧き上がるのでしょうか?


誰が、共感してくれるのでしょうか?


そもそも、ビジョンを作った本人にさえ、エネルギーの源泉になっているとは思えません。


何年かしたら、ロボットが製造してくれます。


考えなくていい仕事は、ロボットが24時間、文句1つ言わずにやってくれます。


だからこそ、何を理想とする工場を作るのか?


社会に対して、どんなイノベーションを起こすのか?


イメージができるまで、想い続けなければなりません。


なぜなら、イメージできたことは、成る。


今できるかどうかなんて、未来には何の影響もありません。





優れた企業は、優れたビジョンを持っているものです。


そして、そのビジョンを基に作成した経営計画は、社員さんの心に革命をもたらし、会社に奇跡をもたらすと思うのです。


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。


今後とも、宜しくお願い致します。


ブログ筋トレVol.111

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格

■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録