TOC(Theory of Constraints)の提唱者、故エリヤフ・ゴールドラット氏は、心も顔も頭も□タイプだった

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。


昨日、シンガポールから無事に戻ってきました。


昨夜は、飛行機の中で寝続けていたので、もしからしたら眠れないかも!と思っていましたが、あっという間に寝ちゃってました。


やっぱり、濃厚な7日間だったのだと、身体が見事に証明してくれましたw



チャンギ国際空港は、人を待たせないように工夫されている

TOCとは、【制約条件の理論】のことで、ザ・ゴールという本で有名になった、業務改善の理論になります。


TOCに関しましては、もし宜しければ、こちらのブログをご覧下さいませ。
ボトルネックはどこですか?




今回、日本から同行したメンバーの皆さまは、TOCにも精通している方ばかりでしたので、F1シンガポールグランプリやチャンギ国際空港にて、この出入り口の数や設置の仕方は、TOC的に正解か否かみたいな話で盛り上がりました。


F1グランプリの帰り道は、人酔いしそうな程の大渋滞・・


それに比べて、チャンギ国際空港からの帰り道は、全くストレスなく飛行機に乗り込むことが出来ました。


違いは、どこで人が渋滞を起こすかを予測し、その渋滞を解決するためには、何を?何に?どうやって?変えれば良いのかを、考えているか否かのように感じました。


そういう点では、チャンギ国際空港の取り組みは見事でした。


飛行機に乗り込むまで、4つの通過地点がありましたが、ポイントは第2通過地点だと思いました。


その理由は、1番人が揃ってしまうであろう出国手続きのところで、手荷物検査までを同時に行っていないことでした。


では、手荷物検査は、どこで行われるかというと、搭乗ゲート付近にありました。


人数をある程度分散させた後で、手荷物検査を行うことで、ゆっくりチェックしたとしても大渋滞を起こさない・・


もしかしたら、他の国際空港は、1つ少ない3つの通過地点しかないのかもしれませんね。


今度から、国際空港を利用するときには、そのあたりもチェックしてみます。



TOCを提唱されたエリヤフ・ゴールドラット氏は、STR(素質適応理論)でいうと□タイプ

さて、ここで・・


イスラエルの物理学者で、TOCを提唱された故エリヤフ・ゴールドラット氏のSTR(素質適応理論)のタイプを調べてみました。


思わず、ニヤリとしてしまいました・・


TOCの目的は、Make Money!と喝破されただけあって、ものの見事にド▢でしたw








▢1の特徴が、TOCを生み出している・・


私は、▢1ではなく▢3ですが、同じ▢タイプとして、TOCがますます身近なものになりました。


TOCは、▢タイプ向きなのだろうか・・?


そんな検証、どうやったら出来るのか・・?


STRマスター、かつ、TOCシニアインストラクターである私の命題かもしれませんね。


こちらから調べられますので、皆さまも、ご自身、あるいは、大切な方の誕生日を入力してみて下さいませ。
STRコミュニケーション協会


もっと詳しく知りたい方は、有料(5,500円)になりますが、こちらで資料を入手することができます。
STR診断書


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。


今後とも、どうぞ宜しくお願いします。


ブログ筋トレVol.172

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格

■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録