子どものことを理解したいなら【STR】素質適応理論を学んでみませんか?

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。


大阪から新幹線で帰ってきて、博多駅でちょっとだけ寄り道を…


ハイボールをお供に、思考の時間です。



子どもの幸せを願うからこそ…

私は、2001年に結婚し、2人の子宝に恵まれ、幸せに暮らしておりますが、その時々で、子どもの言動が全く理解できない…なんてことが、たくさんありました。


何できちんとできないの?


何で悔しがらないの?


何でもっと努力できないの?


こんな想いに苛まれた経験、ございませんか?


正直な話、私はかなり強く、こんな思いを抱いておりました。


子どもの幸せを願うからこそ…と、思ってのことでしたが、子どもからすると、親の価値観を押し付けられてるに過ぎなかったかもしれません。


私の価値観から見る子どもの幸せな姿と、子ども本人の価値観から見る、自分の幸せな姿は、全く違う。


言われてみたら当然なことかもしれませんが、父親初心者の私には、全く気がつけませんでした。


危うく、子どもを自分の思い通りに動かしてしまうところでした。



人間には、少なくとも3種類の基本スタンスがある

そんな時に、上海での研修に参加し、ご縁を頂いたのが、志和信幸さんでした。


志和さんには、沢山の肩書きがあります。

素質適応理論研究所 所長
一般社団法人STRコミュニケーション協会 理事長
株式会社STR.AMBITION&PEACE 代表取締役
STRビジネスコミュニティMALコミッショナー

ただ、1番しっくりくるのは、プロ野球の球団オーナーになることをビジョンとし、自分と世界を幸せにしようという理念を掲げ、全国を走り回っておられる方だと思います。





その志和さんが、自らのお子様とのエピソードを動画にしておられ、それを見る機会に恵まれました。


そこでは、子供に対する無償の愛と、だからこそ、親として知っておかなければならないことが、語られていました。


我が愛する子どもとはいえ、人は、そもそも違う。


ものすごく心に響いてきました。


四ケ所家にとって、この学びは必要だと感じました。


志和さんから学ばせて頂きたい。


その場で強く思い、博多にてそういう機会を作って頂きました。


その講座において、1番最初に学ぶのが、人間には、少なくとも3種類の基本スタンスがあるということでした。


◯タイプ:ケンカしたくない【相互主義】


□タイプ:ペースを乱されたくない【自己主義】


△タイプ:ワクにはめられたくない【自由主義】


皆さまの大切な人は、どのタイプに当てはまりそうですか?


ちなみにですが、自分が何タイプに属するのかについては、STRコミュニケーション協会のサイトにて、誕生日を入力するだけで、無料で診断することが出来ますので、ぜひ、試しにやってみてくださいね。



私と妻が□タイプで、息子と娘は〇タイプだった

STRは、占いではありません。


五術の中の中心である命(めい)を使った帝王学になります。




帝王学とはなんぞや…?というお話は、またの機会に書いてみたいと思います。


このSTRで、私の誕生日を調べると、【我□3陽△2□3 P54】というスコアが出てきます。


簡単に言うと、私は、□3陽の人となります。


この部分が、妻は、□2山の人、息子は、◯3山の人、娘は、◯4雨の人となり、□タイプの両親が、◯タイプの子どもを育てていることになります。


私と妻が、自分たちの価値観で子育てをすると、子供たちを潰してしまうのではないか…そう感じずにはいられませんでした。


□タイプは結果重視で、◯タイプはプロセス重視。


□タイプは結論から話し、◯タイプはイチから順を追って話す。


□タイプは1人にして欲しいし、◯タイプは寄り添って欲しい。


初歩の初歩の学びの中からでも、我が家に起きている事柄が、大いに当てはまり、だからかぁ…とうなだれるばかりでした。



良かれと思ってやっていることが、結果的に、お互いの脳を真っ赤にしている

人は、脳が緑の時にはやる気に満ち溢れ、脳が赤の時には、イライラするのだそうです。


子どもが泣いて帰ってきたら、何と声をかけますか?


子どもがテストで良い点取って帰ってきたら、何と声をかけますか?


逆に悪い点だったら?


頑張っても頑張っても成果が出なかった時は、何と声をかけますか?


◯タイプ、□タイプ、△タイプによって、どういう声をかけて欲しいかは、異なるのです。


褒め方についても、同じことが言えるので、知っているのと知らないのでは、大違いです。


家族の話を続けていますが、企業でも同じことが言えそうですよね。


先ほどの質問を、ビジネスシーンに置き換えた時、上司であるあなたは、何という言葉を部下に対して投げかけますか?


その言葉によっては、脳が緑になるかもしれませんし、逆に赤にしてしまうかもしれません。





志和さんは、兎にも角にも、脳が緑になれば、会社は大成長すると仰っています。


会社の中の問題点は、ズバリ、【人】ですよね。


私たちは、もっともっと、人について学ぶ必要があると思います。


人は、そもそも違う。


こういう体験を、もっともっと増やしていく必要がありますね。







自分と世界を幸せにしよう


まずは、自分の脳を緑に保つことが大事です。


そのためには、脳が赤になったとしても、緑に戻れる術を身に付ける必要があります。


難しいことをするのではなく、好きな音楽を聴くとか、神社に行くとか、車を運転するとか、そういうことでいいと思います。


自分の脳が赤い時は、何をやってもうまくいきません。


しかし、脳が緑の時は、仮にうまくいかなくても、諦めません。


この差は、後になって大きく現れますね。


まずは自分。


そのあとに世界。


この写真の志和さんのように、とびっきりの笑顔を、世界中に広げていきましょう。


STRの詳しい内容については、これからドンドンと書いていきたいと思います。





ブログ筋トレ中の文章を、最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


ブログ筋トレVol.20

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

4 件のコメント

  • ティム・マクリーン、高岡よし子 共著:エニアグラムで分かる9つの性格 | NICEON 公式ブログ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
    NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

    「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

    MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

    【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

    1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

    保有資格

    ■西研公認MGインストラクター
    ■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
    ■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
    ■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録