TOC学会(春大阪) で学んだこと

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。


TOC学会の終了後に、会場近くの中華料理屋さんにて交流会でした。


会費は4千円だったのですが、料理はとても美味しく、量もすごくて、コスパは最高だったように思います。


また、参加メンバーとの交流が、料理の辛さ以上に熱かったですね〜


お腹が空きすぎていたこともあり、写真は全く撮れていませんw


あ、頂いた写真が1枚だけありましたが、ブログネタが1つ減りました・・・






TOCとは?

今回のTOC学会では、私を含めて、7名の事例発表がありました。


参加者は、40名弱という会場いっぱいの人数でした。


TOCとは、Theory of Constraintsの略で、直訳すると、制約条件の理論といいます。


1984年に、イスラエル人の物理学者である、故エリヤフ・ゴールドラット氏が、ザ・ゴールという本にて紹介された理論になります。


日本では、2001年に発売され、今では、そのコミック版も販売されていますので、分厚い小説は苦手・・という方は、このコミック版から読んでみてはいかがでしょうか?


その内容につきまして、ぜひ、本を読んでみて下さい。目から鱗が落ちると思います!


私は、このTOCを、インストラクターとして、広めていく志事もさせて頂いておりますが、次のような視点でお伝えしております。


・頑張れば頑張るほど、利益が増えるって本当でしょうか?


・原価を下げれば下げるほど、利益が増えるって本当でしょうか?


・効率を上げれば上げるほど、利益が増えるって本当でしょうか?


どのように思われますか?


このTOC研修を、各地で受講なさった皆さまが、自社で取り組んだ結果を発表するのが、TOC学会になります。


つまり、事例発表会ということになりますね。



事例発表は学びの宝庫

やはり、事例発表会は、学びの宝庫です。


仲間の発表ですし、生々しい現場の様子も分かりますし、【何とかしたい】という思いが伝わってきますので、どんどん感情移入してしまいます。


いい会社を創りたい。


社員さんの働きがいのある会社を創りたい。


社員さんに幸せを感じてもらいたい。


根底には、そんな想いがあって、現場で必死に頑張っておられるのだと、勇気を沢山いただきました。


いかに自分が儲かるか?そのためにTOCの何が使えるか?という思考を、どなたの発表からも感じることはありませんでした。


だからこそ、事例発表を聞いている私たちも、自然に【幸せな】気持ちになりますし、私たちもそうありたいと思うのだと感じました。


発表者のお一人が、


強い会社を創りたい。本当に優しい会社であるために・・


と仰いました。


涙がでそうな言葉でした。


なぜなら、研修講師として、【本当に強い会社は、優しい】と、言い続けてきたからでした。


シンクロした思いがして、心にズドーンと飛び込んできました。


地元九州でも、事例発表会を開催しようと決意した瞬間でした。



それぞれの発表から伝わってきたこと

赤字だった企業が、2億5千万円の黒字を出す企業に生まれ変わった事例でした。


因果関係の特定など、とてもレベルの高い発表でした。


問題の本質に辿り着くからこそ、圧倒的な成果に繋がるのですね。


また、社員さんに何ヶ月分の賞与を支払えるか?という指標が、とても参考になりました。


最後に、その6年間の取り組みを思い出し、思わず流れた感動の涙。もらい泣きしてしまいました。





確定申告時期における、税理士事務所の改善事例は、圧巻でした。


しかし、やると決めれば、誰でもやれることでしたので、全国の税理士事務所が取り組まれると良いですね。


もちろん、私の志事にも参考になりました。





まさか、地元に近いお弁当屋さんの事例発表が聞けるとは・・。


まず、改善するという執念を感じました。


そして、やれることをコツコツと続けることの意味や価値。成果は、その先にしかないのだと感じました。


弁当配達とタクシーの組み合わせ。柔軟な発想が素敵でした。





全社員を巻き込みながら、何に取り組んできたのか。そして、その途中経過と社員さんの言葉。


経営者として、何を大切にしているのかが、とても伝わってきました。


優しい会社をつくりたいとの言葉。めちゃくちゃ心に飛び込んできました。


ここからがスタートですね。明るい未来が想像できました。





TOCとMGをやる農家が、日本中に増えるのが夢と語られました。


部分最適ばかりになってしまっている現状を、全体を考えたら、今、何が出来るのか?を考えられる農家にしていきたい。


自然とのたたかいなので、自然に左右されない【ゆとり】をいかに持てるか?という話は、壮大な自然を相手にでも、TOCの学びが有効であることを証明して下さいました。





ブルーベリーとの苦闘。


その辛さも伝わってきましたが、その苦闘を乗り越え、素晴らしい成果を出されたことに、まず、素直に感動しました。


一番時間がかかる工程分しか、摘まない。


何ともシンプルな改善ですが、成果は圧倒的でした。


まずやってみよう!と取り組まれた、その素直さがとっても印象的でした。





私の取り組みにつきましては、また、あらためて・・





まとめ

まとめの講義は、師匠である清水信博先生です。


今回もまた、切れ味抜群な言葉が続きました。そこに、笑いまで含まれますので、本当にすごいの一言です。


TOC学会のまとめの講義が、継続的改善の5ステップだったことに、【原点に帰れ】とのメッセージを受け取りました。


理論理屈ではなく、常に現場で継続的改善の5ステップを繰り返すこと。


まだまだ、まだまだ・・と思い続けること。


まさに、経営者の覚悟ですよね。


これでOKと思った瞬間に、すべての成長が止まるとの言葉に、背筋がピーンと伸びました。


これからも、現場に寄り添い続ける人でありたいと、心から思いました。





TOC学会の最後は、会場にての軽い交流会でした。事例発表後の熱気そのままに、熱い会話が繰り広げられておりました。





2019年10月18日には、東京にて、第8回TOC学会が開催されます。TOCをご存じない方でも参加できますので、まずは、聞いてみては如何でしょうか?


ブログ筋トレ中の文章を、最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願いします。


ブログ筋トレVol.12

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

2 件のコメント

  • TOCとマンダラを組み合わせてみたら、すごく相性が良かった | NICEON 公式ブログ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
    NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

    「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

    MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

    【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

    1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

    保有資格

    ■西研公認MGインストラクター
    ■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
    ■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
    ■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録