皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、お金の入り口には少なくとも4つあり、まずは、そのことに興味関心を持つことをお勧めさせて頂きました。
昨日のブログは、こちらです。
お金の入り口は少なくとも4つある! 〜売上・借入に続く2つとは何か?〜
その中でも、補助金や助成金に関しましては、該当するものがないかどうかを調べるだけですから、ぜひ、ググってみて下さいね。
それでは、今日のブログです。
5年後の貸借対照表を作ってみよう! 〜貸借対照表(BS、バランスシート)って何ですか?〜
まずは、経営者の皆さまに質問させて頂きます。
今から5年後に、どんな会社を創りたいかが明確だとして、それを、貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)に落とし込むことが出来ますでしょうか?
はたして、どれくらいの数の経営者の皆さまが、今、書けているのでしょうね〜
データを取ったことがないので、私の感覚になってしまって大変恐縮ですが、8割くらいの方が、実は、作れないのではないでしょうか。
例えば、4月1日に、現金300万円を資本金として、会社を設立したとします。
このときの、貸借対照表(BS、バランスシート)を書けますでしょうか?
まず、貸借対照表は、下記のようなカタチをしています。
次に、簡単にではありますが、それぞれの名称について、ご説明させて頂きますね。
資産とは、現金預金だけではなく、売掛金・在庫・機械など、何らかの方法で現金預金に替えられるモノが描かれています。
負債とは、買掛金・未払金・借入金など、お金を支払わなければいけないモノが描かれています。
資本(純資産)に関しては、まずは、【資本金】と【累積利益(税引後)】の2つだけを覚えておきましょう。
そして、貸借対照表は、BS(バランスシート)というくらいですから、左側の合計と右側の合計は一致します。
つまり、資産=負債+資本という計算式が、成立するわけです。
では、先ほどの質問に戻りますね。
4月1日に、現金300万円を資本金(元手、もとで)として、会社を設立したわけですから、【現金が300万円あって、資本金が300万円ある】と言い換えることができます。
これを、貸借対照表にすると、下の図のようになります。
これが、正解です。
左側の合計額と、右側の合計額も一致していますね。
如何でしょうか?
きちんと、書けましたでしょうか?
明日からは、このカタチをベースとして、1つひとつの意思決定ごとに、貸借対照表を変化させていきますね。
これが理解できると、5年後の貸借対照表を描けるようになりますよ〜!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.275
[…] […]