皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、NICE ONのプチ改修工事の様子をお伝え致しました。
昨日のブログは、こちらです。
オフィスのプチ改修工事が終わりました!
昨日、ビフォーアフターが大切・・とブログで嘆いていたら、SAKAIの社員さんが、ビフォーの写真を送って下さいました。
こちらが、元々のドアです。
そして、これが、取り替えて頂いた新しいドアです。
写真の位置が違うので、少し分かりにくいのですが、部屋の雰囲気は、随分と変わりました。
次に、地震の影響で、剥がれたり汚れたりしていたクロス。
こちらも、場所は違いますが、白く美しくなりました。
もちろん、工事はお金がかかることですが、オフィスが美しいと、創造力もアップします!
NICE ONの場合は、その創造力が【お金を生み出す】ことに繋がっていますので、かけなければいけない固定費として、今回、意思決定しました。
昨日もお伝えしましたが、あとは、成果を出すのみです。
今日も、しっかりと考えます!
それでは、今日のブログです。
STRは先天的な資質
このNICE ON公式ブログにて、時々(かなり頻繁に?)お伝えしているSTR(素質適応理論)は、その人の【先天的な資質】により判断します。
なので、私は、1974年5月25日生まれなのですが、この日には、この日だけの先天的な資質があります。
この誕生日という分野は、物理学では随分と解明が進んでおり、もはや、占いという領域ではなく、科学的な要素が強くなってきましたが、それでも、誕生日だけを使うからか・・・
占いという領域で、考える人のほうが圧倒的に多いですね。
それは、さておき・・
自然界に目を向けたとき、永続しているものは、2つに分かれて存在しているという原理原則があります。
人間の存在が、良い例ですよね。
人間は、男と女に分かれいるが故に、この存在は、永遠なるものです。
男だけでもダメ。
女だけでもダメ。
そこに、永遠はありません。
つまり、これまでのように、先天的な資質を学んでいるだけでは、ダメなのではないか・・
そう思うようになったのです。
ACS診断は後天的な個性
以前から、【後天的な個性】を学んだことはありました。
エゴグラム
エニアグラム
ハーマンモデル
それぞれに知識が浅いので、間違って認識していることは多々あると思いますが、その都度変わる【後天的な個性】を、仕事にどう活かすのか・・
ここが、あまりピンと来ていませんでした。
逆に、カウンセリングやコーチングだと、学べば学ぶほど、相手を導いて上げられるんだろうなとは感じていました。
ただ、私は、カウンセラーやセラピストではありません。
その人の能力や実力を、いかに組織の中で、最大限発揮させてあげられるか・・に興味があります。
だからこそ、STRにて、先天的な資質や、備わっているはずの能力をお伝えしていたのです。
後天的な個性を活かす【交流個性解析士】養成コースを開催します
しかし、川原塾の第1講で、このACS診断の簡易的な講義を受けたとき、ハッとさせられました。
後天的な個性には、その使い方が明確にあるんだ!ということを気付かせて頂きました。
交流個性解析士養成コースのホームページには、次のように書かれています。
ACS診断を活用し、
人と人との交流(コミュニケーション)で、
どんな個性(言動や思考)の傾向があり、
それが仕事や普段の生活にどんな形で現れるのか?を、
解析・解説することで、
クライアント(お客様や従業員、パートナーなど)との
交流時のストレスを緩和することができます。
如何でしょうか?
会社において、あるいは、仕事において、人と関わらないというのは、余程のことがないかぎりは、無いはずです。
つまり、誰かと交流しなければならないのが、仕事と言えるのかもしれません。
初対面のとき
知っている人が大勢いるとき
知らない人が大勢いるとき
慣れ親しんだ人といるとき
1対1のとき
ザッと上げただけでも、様々なシチュエーションが考えられますよね。
そして、そのときに、その人の個性を活かしてあげることができたら・・
その人は、パッと輝きますよね。
逆もまた然りです。
皆さまがリーダーなら、大切な人に対して、どんなシチュエーションを準備してあげたいですか?
さて、最後になりましたが、いよいよ本題です。笑
この【交流個性解析士】養成コースを、大分県の別府にて開催することになりました。
日時は、10月9日(金)の13時から17時です。
今回は、私も受講しますので、ぜひ、共に学び合いませんか?
来年の4月には、先天的な資質と後天的な個性から、大切な人や組織を輝かせることができる人財になっていますよ!
いやぁ〜、想像するだけでワクワクします!
ぜひ、お問い合わせ下さいませ。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.525-1
コメントを残す