皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、人生を豊かにするためにも、まずは【やらなければいけないこと】に集中しましょうとお伝えさせて頂きました。
昨日のブログは、こちらです。
【やらなければいけない】ことと【やりたい】こと
やりたいことに専念し、人生を豊かに過ごしている人を見てしまうと、自分もそうしたくなりますよね。
やりたいことをやることが、正解のような気がしてきますよね。
でも、それは、その人の【今】を切り取っているに過ぎません。
その人の【過去】というか【背景】には、やらなければいけないことを徹底的にやってきた時間というものが、積み重なっています。
そして、その時間が、【今】の豊かさに繋がっています。
私たちは、このプロセスを忘れてはいけませんね。
このプロセスに価値があることを、知っておかなければいけません。
時間をかける必要があるものには、とことん時間をかけましょう。
楽をせずに、その時間を愉しみましょう。
すると、いくらでも【やりたいことを優先できる】時間が増えてきます。
このマインドが、実は、自分の性格を変え、人生を変えていくのです・・
気付いた以上、あとは、やるだけですね。
それでは、今日のブログです。
日々の売上だけではなく、日々の現預金残高を管理していますか?
突然ですが、皆さまに質問です。
皆さまの会社ですが、昨日の現金残高が分かりますでしょうか?
売上なら分かるけど・・
ネット通販が主なので、現金はあまり動かないから・・
日々は忙しすぎて、締めてみなきゃ何も分からない・・
日々の現金残高が分かったからといって、何の意味があるのか・・
様々なご意見が聞こえてきます。汗
私の経験上ではありますが、【はい、分かります!】とお返事を頂く会社というのは、そう多くはありません。
でも、今日は、そんな方に向けて、声を大にして言いたいことがあります!
1ヶ月後の現預金残高が不明なら・・
経営が不安で不安で仕方ないなら・・
中小零細企業であればあるほど・・
日々の現預金残高を、きちんと管理なさって下さい!
現金がいくらで、どこの銀行にいくら入っているのか、毎日言えるように仕組みを作って下さい!
なぜ、そんなことをお伝えしているのか・・
現預金残高のチェックだけで蘇った会社・・
それは、見てしまったからです。
日々の現預金残高を、収入と支出と共に、必ずノートに付ける。
たったこれだけのことで、【倒産寸前だった会社】が、1ヶ月半で蘇ってしまいました。
この一部始終を、外からではありますが、ずっと見続けていました。
ビックリすることに、ノートに書かれる日記の内容が、どんどん変わっていくのです。
売上が高かろうが低かろうが、感謝の言葉が、次から次に溢れます。
そして、決定的だったのは・・
現時点で、来月末までの支払いが可能であることが、すでに分かっていることです。
経営者としての【漠然とした不安】が消え、今日しなければいけないことに集中できるようになりました。
安心して、楽しく、キャンペーンを打てるようになりました。
これは、奇跡ではないのか・・
そう思えるほど、劇的に会社が変わりました。
もちろん、毎日毎日、もうこれ以上は働けないくらいに、働かれたプロセスがあってこのことです。
そうなのですが、そんな働き方でも、倒産寸前の会社だったのです。
つまり、そのプロセスの結果を管理していなかったことが、会社を倒産寸前に追い込んでしまっていました。
如何でしょうか?
もし、皆さまの周りに、今、困っていらっしゃる方がいたら、教えて上げ下さいませ。
一刻も早く、現預金残高のチェックから始めた方が良いよ、と。
これが、リスタートの【キッカケ】になるはずですから。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.486-1
コメントを残す