皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、ある先輩経営者から頂いた返信メッセージをご紹介致しました。
昨日のブログは、こちらです。
見習いたくなる【温かさを感じる】返信メッセージ!
毎日、毎日、様々な方からメッセージを頂きます。
だからこそ、その文面から【愛】が溢れていると、パッと目にとまりますよね。
四ケ所という名前が書かれている訳ではないのに、その文面に私を感じる・・
すごく温かい気持ちになりました。
そして、ずっとその余韻が残りました。
魂の師からは、去り際の余韻というお話しをいつも頂きますが、まさに、その先輩経営者の余韻がありました。
これは、絶対に見習います。
そのためにも、1つひとつの言葉、文章を大切にします!
それでは、今日のブログです。
ACS診断100名チャレンジ! 本日、皆さまのお陰様で無事に達成できました!
2020年10月9日に、交流個性解析士養成講座を受講して、はや2ヶ月半が経ちました。
この講座を受講して、かつ、半年以内に100名のACS診断を行うと、解析士としての認定を受けることができるのですが・・
本日、2020年12月26日!
無事に、100名のACS診断を達成することが出来ました!
始めた頃のブログは、こちらです。
100人チャレンジ! 〜後天的に備わった個性の診断をさせて頂けませんか?〜
正直な話をさせて頂くと、受講した当初は・・
半年で100名・・
これは、なかなかに難しい・・
と、思っていました。
1セッションが、だいたい90分ですので、
90分×100名=9,000分
時間にすると、なんと、150時間!!!
電卓を見て、ドヨーンとなってしまったことを覚えています。汗
ただ・・
大きな山こそ、小さく崩す。
研修で、私が散々言ってきた言葉でないか!
と、覚悟が決まりました。
ということで、まずは、やってみることに。
そして、やってみると、色んなことが分かってくるんですねぇ・・。
一人ひとりとのセッションよりも、3人くらいの仲間とのセッションの方が楽しい・・
社員さんみんなでセッションをして、お互いのことを理解する方が、今後の仕事に生かされる・・
なので、結果的には、1対1でのセッションよりも、グループセッションの数の方が、圧倒的に多かったです。
2ヶ月半で、100人に辿り着けたのも、この効果が大きかったのではないかと思います。
あの、電卓で時間を計算したときには、諦めモードになりかけましたが、勇気をもって、一歩踏み出したのが良かったです。
あと、18名の皆さまにお申込みを頂いておりますので、気を緩めることなく、最後まで大切に時間を積み重ねます。
そして、解析士として、しっかりと認定を受けることが出来たら、改めて、この診断を通したお役立ちを考えたいと思います。
テーマは、組織の活性化。
そして、自浄作用。
STR(素質適応理論)と組み合わせることで、大いなる成果が期待できそうです!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.629-1
コメントを残す