皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、新しい習慣作りについて書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
1日1日の習慣作り 【易経一日一言 〜人生の大則を知る〜】
24時間の中の、たったの数分。
この数分を続けることが、いかに大切だと思えるか、否か。
一流と言われる人は、きっと、この【たった数分】に意味を持たせられるのだと思います。
如何でしょうか?
自らの人生を大きく変えたければ変えたいほど、小さなコトから始めるほうがいいですね!
それでは、今日のブログです。
常識なんて、もともと無いもの・・
常識って、なんでしょうか?
常識外れ・・
常識かぶれ・・
このように、いくつかの言葉がありますが、そもそも・・
常識って、何なのでしょうか。
常識を守る?
常識と比較する?
常識を外れると、変わっている?
そう考えてみると、私たちって、意外と常識に囚われていますよね。
でも・・
常識とは何か?が、しっかりと言える方は少ないです。
なぜか・・
それは、常識って、誰かが創ったものなのです。
誰かが創った基準なのに、それから、外れているか否かを基準とする・・・
それって、何かがおかしいですよね?

誰かが創った常識ではなく、自らの良識に従って動く。
私は、こういう方に魅力を感じます!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.675-1
コメントを残す