皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、日次決算の考え方について書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
久しぶりに、MQグラフを作るお仕事を頂きました!
会計は、警戒情報でなければなりません。
つまり、企業が窮地に追い込まれたあとではなく、
このままでは危ない!
という段階で、警報を鳴らすものでないと意味がありません。
この観点に立つと、やはり、年次や月次の決算では【遅い】と言わざるを得ないのです。
では、日次決算をやると儲かるのか?
いえ、そんなことはありません。
ただ、【経営の土台】の1つにはなります。
これからは、ますます何が起きるか分からない時代です。
だからこその、土台です。
皆さまの会社の土台は、しっかりと整備されていますでしょうか?
2021年を迎える前に、今一度、土台に目を向けておきましょう。
それでは、今日のブログです。
守りたい・輝きたい・勝ちたいという3タイプ
うちの会社の社員さんが、なかなか1つにならなくて・・
そんなご相談を受けることがあります。
チーム一丸となって、理想を手繰り寄せる。
経営者であれば、こういう組織を思い浮かべますよね。
しかし、現実は・・
企業の問題は、突き詰めると【人】と言われるくらいですから、多くの経営者の方が悩まれているのではないでしょうか。
なので、今日は、大前提のお話しを書いてみようと思います。
それは、人は、少なくとも【3タイプ】に分けられるということです。
その3タイプとは・・
みんなを守りたい!
みんなに勝ちたい!
(誰よりも?)輝きたい!
*このタイプが【誰よりも】とか【みんなより】という価値観を持っているかは人それぞれ・・
これらのタイプが混在しているのが、皆さまの会社です。
では、イメージなさって下さい。
これらのタイプが、一丸となっていますでしょうか?
![](https://blog.niceon.jp/wp-content/uploads/2020/11/pixta_33620635_S.jpg)
それよりも・・・
みんなを守りたい VS みんなに勝ちたい
この図式が、簡単に想像できてしまいますよね。笑
では、どうしたら良いでしょうか?
個人の気持ちよりも優先すべきもの・・
ありますよね?
というより、それがないと一丸とはなれません。
それは・・
皆さまの会社の圧倒的なビジョンです。
ビジョンに向かうこと。
ここに、一所懸命になることです。
如何でしょうか?
皆さまの会社には、自分のことは置いておいてでも向かいたくなるような、圧倒的なビジョンはありますか?
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.594-1
コメントを残す