原理原則とは、いつまで経っても原理原則で不変的なもの。この変わらないものから見える化すると、会社の問題の半分は消える

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。

昨日は、大阪で仕事をしてから、秋田に移動してきました。

マネジメントゲームのシニアコースに参加するためですが、過去の記録を調べたら、2009年の10月に来ていましたので、ちょうど10年ぶりの秋田でした。

九州も大阪も、まだまだ暑い日が続いていましたが、秋田の夜は、すでに肌寒い感じでした。

今日から3日間の学び。

全国から集まった皆さんと共に、しっかりと学び合いたいと思います。

会社で起きる問題の半分は、不変的なものを明文化していないから

皆さまの会社にある、不変的なものは何でしょうか?

例えば、経営理念だったり、行動方針のようなものをイメージされるかと思いますが、組織図の形や評価基準、役割といったものもそう簡単に変更するものではありません。

多くの会社では、経営理念や行動方針くらいまでは明文化されていますが、役割と評価基準、その責任範囲までが図示された組織図までを整えている会社は、少ないように思います。

実は、そう簡単には変わらないものを明文化していないから、勃発している問題は意外と多いのです。

逆に言えば、これらを整えることで、問題にすらならないことも多いのです。

・経営とは何ですか?

・組織の命題とは何ですか?

・良い組織とは、どんな組織ですか?

・社長とは何をする人ですか?
また、その責任範囲はどこまでですか?

・幹部とは何をする人ですか?
また、その責任範囲はどこまでですか?

・リーダーとは何をする人ですか?
また、その責任範囲はどこまでですか?

・社員とは何をする人ですか?
また、その責任範囲はどこまでですか?

・社長、幹部、リーダー、社員は
どのように評価されますか?

・社長、幹部、リーダーは
いつまで、社長、幹部、リーダーを努めるのですか?

如何でしょうか?

キチッと明文化されていますでしょうか?

幹部の役割、責任範囲が明確にされていないのに、幹部の役割を果たしていない!と叱責する経営者は多いです。

リーダーの役割、責任範囲が明確にされていないのに、リーダーの役割を果たしていない!と叱責する幹部も多いです。

何をしたら評価され、何が出来なかったら評価されないのか。

誰でも分かるものを作っておくだけで、その判断や評価がぶれることは無く、そのせいで起きている問題が、随分と減ると思います。

しかも、これらのものは、ある程度、不変的なものなので、一度きれいに整えることができれば、ずっと使い続けることが出来ます。

何となくですが、時代に合わせてコロコロと変わっていくものを整えようとして、結果的に、明文化されたものが全くない・・

そして、問題がずっと積み上がっていく・・

そういう企業が、多いような気がします。

コロコロと変わっていくものに対処するよりも、変わらないものを整えることで、起きている問題を起きなくする。

急がば回れです。

不易流行です。

この機会に、変えてはならないものと変えるものを分けて、このうち、変えてはならないものを整えてみませんか?



ずばり!

会社が変わりますよ!

今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

ブログ筋トレVol.177

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

1 個のコメント

  • 経営とは何か?皆さまの会社には、経営とは何か?という定義はありますか? | NICEON 公式ブログ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
    NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

    「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

    MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

    【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

    1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

    保有資格

    ■西研公認MGインストラクター
    ■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
    ■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
    ■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録