皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、値段設定の際の注意点について書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
1,000円で仕入れた商品を、粗利率20%で販売しようとすると、何故か17%になる不思議・・
1,000円という分かりやすい金額。
そして、粗利率20%・・
こう聞いてしまうと、パッと200円という数字が浮かんでしまいますよね。
でも、1,000円で仕入れた商品を、1,200円で販売してしまうと、その粗利率は17%になってしまうのです。
やはり、きちんと書いてみて、確かめて、その上で値付けをしたほうが良さそうです。
なぜなら、値付けこそ経営と言われるように、売価は、利益に対して最も敏感に反応するのですから・・
それでは、今日のブログです。
インプットが不足している
今日で、596日目のブログを書いています。
実は、最近ずっと感じていることがあります。
いや、感じているというか、うすうす気がついてはいるのですが・・
それは、インプット不足です。
そして、それを最も痛感するのが、ブログに向き合う時なのです。
今日は、どんなお役立ちができるだろうか?
私の中にあるものから捻り出そうとするのですが、ここまで書き続けてくると、そう簡単には出てきません。汗
つまり、アウトプットに対して、インプットが追い付いていない・・
ということで、12月からは、意識的にインプットの時間を増やしていきます。

しかも、これまでとは違うやり方で!
ただ、そのやり方については、習慣化できた時にまた、お伝えいたしますね。
なぜなら、それを取り入れた皆さまの行動が、どんどん変わっていってるので、すごく効果的なんだとは思いますが、まずは、私自身がやってみないと、その本質が掴めないからです。
それにしても・・
なんとも不思議なのですが、こうやって書いていると、書きたいことが出てくるんですよね。
だから、またインプットせずに書いてしまう・・汗
まさに、負のスパイラル。
ただ、このスパイラルは、この機会に断ち切ります。
そこに、成長や進化した姿をイメージすることができないので。
皆さまは、如何でしょうか?
インプットとアウトプット。
しっかりと繰り返しながら、成果に向かわれていますか?
私にとっては、この公式ブログを書き続けることが、インプットとアウトプットの1つのバロメーターになりました。
書き続けるのは大変なのですが、学びになることも沢山あります。
もちろん、成果を感じることも。
ただ、日々ではないというところに、継続の難しさがあるのは確かです。汗
継続は力なり。
まだまだ、コツコツと続けて行きます。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.596-1
コメントを残す