皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、何のために態(わざ)を磨くのかについて書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
花は心、種は態(わざ)。何のための態か・・
私たちは、ついつい目の前のことに追われ、手段が目的となってしまいがちです。
だからこそ・・
花は心、種は態。
この言葉を胸に刻んでおかねばなりませんし、事あるごとに振り返る必要があります。
この態を通じて、国家社会にどんな貢献をしたいのか。
この問いに対する答えこそが、花です。
皆さまは、どんな花を咲かせたいのでしょうか。
私自身も、ずっと問い続けます。
それでは、今日のブログです。
2021年は、新しい事業に2つ取り組みます。
いつも通りのお正月を過ごせなかったが故に、昼から飲むというお正月ではなく、しっかりと仕事の準備をすることができました。
毎年、いかに飲んでいたのか・・
改めて、自分の行動を見つめ直すことができました。汗
それはさておき、お昼から飲まなかったおかげで、2021年から2022年3月までのスケジュールを、日付単位で決めることができました。
決めてみて、ビックリしました!
今、頭に描いていることを達成するために、必要な日数がが明らかになったのです。
また、当然ですが、空いている日数というか、空いている日付まで明確になりました。
いわゆる、バッファ(ゆとり)というやつです。
今まで、なぜ、これに取り組まなかったのか・・涙
と、過去を嘆いても仕方ありませんが、それくらい、私にとってはインパクトのあるものになりました。
まるで、パズルのようなんです。
頂いたお仕事を、パズルのように組み立てていく・・
そんな感じです。
すると、いつでも、足りないピースが把握できていますよね。
逆にいうと、あとどれくらい?というのも、いつも分かっています。
ということで、既存の事業の予定は立ちましたので、新しい事業に2つ取り組むことにしました。
バッファがあることが分かりましたので、その日程をいくつか使い、チャレンジです。
経営とは、変遷する時代とお客様のニーズを見極めて、会社を創り変えていくこと。
そして、事業とは、そのための市場活動。
コロナという、大きな時代の移り変わりを迎えている今、私たちも変わっていく、チャレンジしていくことが大切ですよね。
それを、今期の計画を日付まで落とし込んだことで、やれるという気持ちと覚悟が決まりました。
飲まないお正月・・
全く物足りませんでしたが、結果的には、最高のスタートになりました。笑
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.642-1
コメントを残す