皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日は、大分県の企業さまにて、お志事をさせて頂きました。
本当は定休日だったのですが、私の都合に合わせて、社長、そして、幹部の皆さまが、休日返上で来て下さいました。
その気持ちに、何が何でも応えたい!
目の前の人の豊かさに貢献したい!
私の【心】は、すごく熱くなっていました。
そして、改めて、【NICE ONの原点】を思い返すことが出来ました。
今日からまた、1つ1つを大切に過ごしていきたいと思います!
この記事の内容
心の官(仕事)とは何か?
【心の官(仕事)】は、1つしかありません。
心の官(仕事)とは、【想う】ことのみです。
では、【想う】とは何でしょうか?
それは、【望みを引き寄せる力】のことです。
つまり、想えば想うほど、その望みは、引き寄せられるのです。
皆さまは、【想う】に値する、価値あるものを持っていますでしょうか?
寝ても覚めても、覚めても寝ても、夢の中でも想っていることはありますでしょうか?
書きながら・・
私自身の過去の記憶が蘇り、すごく息苦しくなってしまいました。
それは、【想う】ということが、以前は、よく分からなかったからです。
そして・・
想わないと、【望みは引き寄せられない】と知ったからです。
自分に至るプロセス
また、【望み】が明確でない(イメージできない)と、超えなければならない自分の【関所】が分かりません。
その関所が超えられないと、【自分】には至りません。
ただ、【関所】が分かったから楽になるかというと、逆に、辛くなったりもします。
しかし、【関所】が分からないと、超えることはできませんので、やはり、【自分に至るプロセス】として、とても大切なのです。
やりたいことが明確になったら、突然、目の前に【壁】や【課題】が現れますよね。
それが、関所なんです。
その先に、本当の自分がいます。
今、挑んでもOKです。
いったん引き返して、挑める自分になってから、再挑戦してもOKです。
誰かの応援を受けながら、超えるのもOKです。
挑まずに、飛び越えてもOKです。
跳ね返されてもOKです。
【今】、皆さまの目の前にある【関所】は、【今】超えなければならないものとは限りません。
いったん引き返して、深呼吸しながら、関所の全体を眺めてみましょうね。
登るには、登るに相応しい時期があるはずですから。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.207
コメントを残す