染谷昌利著:世界一やさしいブログの教科書1年生 〜これからブログを継続したい方にお勧め〜

皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。


今日は、書評というものに、初めてチャレンジ致します!


ブログだけは続けられなかった

私の44年間という人生を振り返ったときに、それなりに色んなことを【継続】してきましたので、やり始めたのに【続かなかった】という経験は、あまりしたことがありません。


しかし、【ブログを書く】という行為だけは、非常に継続することが難しいというか、出来なかったなという実感があります。


書き始めては中断し、また書き始めては中断し・・・


こんなことを何度も繰り返してきました。


ただ、何度も繰り返すことになったが故に、再開したくなる理由も、辞めたくなるときの気持ちも分かっているつもりです。


分かってはいるのですが、あくまで我流です。


なので、今回は、【ブログを継続するため】のポイントを学ぶために、この本を手に取ってみました。


それが、染谷昌利さんが書かれた【世界一やさしいブログの教科書1年生】という本になります。






ブログの継続は仕事の本質

まず、この本を読み終えたときに、【ブログを書く】というプロセスには、仕事の本質が詰まっているなと感じました。


ブログを書くことで、豊かな生活が出来るようになった方は、きっと、他の仕事でも、プロとして豊かな生活ができるように、その改善を繰り返す努力を惜しまないだろうなと率直に思いました。


つまり、【型になる】まで繰り返す努力を惜しまず、かつ、その繰り返す努力が【楽しみになる工夫】を、自分で考え出していらっしゃるのだと学びました。


同時に、私がブログを書くことを継続できなかった理由も明確になりました。


精神力が足りない・・みたいな話ではなく、根本から間違っていました。


誰に伝えたい情報なのか?


誰のお役に立ちたいのか?


何のために書いているのか?


そして、それは・・


私自身が好きなことであり、得意なことなのか・・?


これらを自分に問うことは、おそらく【ブログを継続する】ための初歩の初歩なのでしょうが、


知っていることを見て欲しい


聞いて欲しい


評価して欲しい


という、何とも身勝手な思いで書き始めたような気がします。


そういう理由だと、そもそも続くはずがないなと、自分のことですが、思わず笑いがこみ上げてしまいました。



事例がたくさん載っている

逆に、この本の中には、ブログを書くことを継続している方の事例が、数多く書かれていました。


また、ブログの内容や、書き始められた動機はそれぞれ違いますが、成果に結びつくまでのプロセスには、やはり【共通点】があり、その共通点が、読者に分かりやすくまとめられていましたので、とても参考になりました。


だからこそ、守・破・離の【守】ではありませんが、この本の通りにブログを書くということに、まずは取り組んでみたいなと思いました。


そのプロセスの中で、自分自身を成長させる仕組みだけではなく、新たな収益に繋がる仕組みの構築にも、チャレンジしていければ最高です。



何のためにブログを書くのか

 ただし、過去の失敗経験から振り返っても、いつの間にか、ブログを書くことが目的になってしまわないように、その点だけは、注意したいと思います。


やはり、【何のためにやっているのか?】【どうありたいのか?】という目的が大切だと思いますし、その目的が明確だからこそ、ブログを書くというプロセスを通して、【四ケ所秀樹という人間の本質】に至ると思うからです。


そのうえで、ブログ生活をエンジョイするためにはどうしたらいいのか。


自分なりに、創意工夫を心がけることを大切にしながらも、下記のことを参考にしたいと思います。



ブログを楽しく続けるための6箇条

  • 自分の好きなこと(得意なこと)、関心事、学びたいことを書き出す
  • 5W3H(How, How many, How much)1R(Result)を心がける
  • 1行ずつでもいいので文章を書いて、一つひとつ山を越えていく(毎日書く心構え)
  • 1対1で直接自分が話しているかのような雰囲気にする(臨場感と共感を得る)
  • ブログ記事の型を明確に決めておく(まっさらで書き始めるより書きやすい)
  • 客観的なデータは、公式サイトに任せる


以上、6点をこの本から抜粋させて頂きました。


如何でしょうか?


これからブログを書き始めるにあたり、随分と気持ち的に楽になりませんでしょうか?


私は、楽にというか、ワクワクしてしまいました。


この本のタイトル通り、1年生になった気分です。


あとは、実践あるのみですので、1年後の成長した自分をイメージしながら、楽しく取り組んでいきます!!


2020年4月7日 追記
ちょうど1年後の私ですが、1日も欠かさずに取り組むことができましたよ〜!
文章を書くスピード、考える力などは、このときと比較すると随分と成長しました!
以上、追記終わり。

これからブログを始める人だけではなく、私のように、何度もブログを書くことを中断してきた方にとっても、非常にお勧めできる本だと思います!!


2020年4月7日 追記
【継続】という結果を作れたのは、このNICE ON公式ブログに取り組み始めたときに、この本を読んだことも大きな要因の1つです。
以上、追記終わり。


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願いします。


ブログ筋トレVol.3

↓ 【LINE】こちらからNICEONのお得な情報配信中!↓
↓ You Tubeチャンネルはじめました↓

1 個のコメント

  • 立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第4講(2日目)で学んだこと 2019.0707 | NICEON 公式ブログ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
    NICE ON株式会社(ナイスオン) 代表取締役。

    「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、4年間で7,000万円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

    MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

    【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

    1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

    保有資格

    ■西研公認MGインストラクター
    ■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
    ■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
    ■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録