皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
昨日のブログでは、組織におけるコミュニケーションについての後編を書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
コミュニケーション不足の意味とは・・【後編】
コミュニケーションが取れているか、否か。
その判断基準となるものは、ホウ・レン・ソウでした。
だからこそ、ホウ・レン・ソウとは、具体的に何をすることなのか、その定義が重要なのです。
報告とは?
連絡とは?
相談とは?
そして、これらがしっかりとできているか、否か。
これが、企業の業績にも繋がっていますので、ぜひ、自社にて計ってみて下さいね。
それでは、今日のブログです。
自分を離れる・・
今日は、まだ、頭の中で整理できていないのですが・・
自分のために、ブログに残しておこうと思います。
大切なことを大切にする。
この大切なことって、私にとっては何なのか・・?
考えては、消え・・
考えては、消え・・
つまり、私にとっての大切なことを、本当に意味では分かっていない・・
そんな風に、思っていました。
ただ・・
昨日、新鳥栖駅から自宅に歩いている最中に・・
自分を離れる

という言葉に、触れました。
自分を離れる
自分が・・とか、自分にとって・・ではなく、
自分を離れる。
自分を離れたとき、始めて、自分の大切なことが分かり、この命の使い方に気がつくのかな・・
そんな風に思いました。
自分を離れる
この世にあるものは、もともと全て無いのだから、執着する物など在るはずがない。
そして、それが、もっとも美しいカタチ。
魂の師からの言葉が、パッと頭をよぎりました。
自分を離れる
当分の間、この言葉と共に、生活をしてみることにします。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.688-1
コメントを残す