皆さま、こんにちは!NICE ONの四ケ所です。
今日の鳥栖は、晴れたり土砂降りになったり蒸し暑くなったりで、何とも言えない天気でした。
家に帰ったら、妻も第一声で、「今日の天気は良く分からんかったね〜」って言っていました。
自宅とオフィスは近いので、当たり前と言えば当たり前なのですが、この何気ない会話が有るか無いかで、家の雰囲気はだいぶ違います。
やっぱり、家の中での妻の存在は、偉大なりです!
それでは、昨日に引き続き、原田さんの【一流の達成力】の書評をさせて頂きたいと思います。
昨日のブログは、こちらからどうぞ!
原田隆史著:一流の達成力 原田メソッド「オープンウィンドウ64」 Vol.1
達成力を高めるための「目標の考え方」
第2章を読み終えました。
正直、すごく迷っています。
この章について、書評というか、紹介をしても良いのでしょうか?
心から、そう思ってしまう内容だったのです。
目から鱗の連続でしたし、原田メソッドの世界観が、日本人にだけ合うのではなく、世界中の人にも合うことが伝わってきて、教育という立場に身を置くものとして、これが本質なのだと感じさせて頂きました。
原田メソッド、恐るべし・・・
何となく、今日のブログは、これでお終い・・と言いたいところです。
でも、やっぱり・・
本の邪魔をしない程度にご紹介させて頂きます。
なので、前情報はいらない!と思われた方は、このブログを閉じて、ぜひ、Amazonにて購入なさって下さい!
それでは、このブログを読み進めて下さっている皆さまに質問です。
・売上5,000万円!
・3年後に上場!
あるいは、
・人のためになりたい!
・社会を幸せにしたい!
これらは、目標を書いて下さいという問いに対して出てきた返答ですが、どちら側を目標だと感じますか?
この本では、【50代以上の方】は上の2つ、【30代以下の方】は下の2つを目標と感じるのだそうです。
では、どちらが目標として相応しいのでしょうか?
私たちの人生を豊かにしていくために、どちらを目標とすべきなのでしょうか?
原田さんの見解は、こうです。
目標を達成するためには、両方が必須条件
つまり、どちらか一方を目標とするから、目標を達成できないと言うことです。
本の中では、次のように紹介なさっています。
「自分自身に対する目に見える夢や目標」と
「他者や社会に対する目に見えない夢や目標」があり、
この2つがあって初めて相乗効果を生み出す。
人が最大のパフォーマンスを発揮するときというのは、
この2つの目標が必要不可欠なのです。
如何でしょうか?
この2つが必要だと知らずに、50代と30代の上司と部下が、お互いに不満を募らせている・・
そんなシーンが目に浮かびませんか?
目標達成に必要な4つの観点
この章では、この2つをさらに展開し、【目標達成に必要な4つの観点】を紹介して下さっています。
なでしこジャパンの世界一や、W杯史上最も衝撃的な結果と報じられたラグビー日本代表など、なぜ、選手達が目標を達成することが出来たのか、原田さんの解説をうかがって、すごく納得してしまいました。
この章は、事例も数多く紹介されており、原田メソッドとは何かが、ものすごく伝わってきました。
第3章からは、オープンウィンドウ64の書き方・使い方になりますので、いよいよ私も達成力を身につけるときが来たようです。
このブログをアップし終えたら、早速、読み進めたいと思います。
今から、とっても楽しみです!
そして、早く読み終えて、息子にプレゼントします!
息子は、小さいときから凄く本を読んできたので、この本もあっという間に読み切ると思います。
息子が読み終えたら、目標について一緒に語り合って、彼の目標を最大限応援できる親父になります。
皆さまも、早く読んでみて下さいね。
本日もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.80
[…] 原田隆史著:一流の達成力 原田メソッド「オープンウィンドウ64」 Vol.2 […]